FAQ

ホームページ

アップロードしたファイルが表示されません
アップロードしたファイルが表示されません

以下の原因が考えられます。

  1. HTML(ホームページのソース)で指定されているファイル名とアップロードされているファイル名が異なる場合

    ・ファイル名を正しいものに修正する
    ・HTMLの記述を正しいファイル名に修正する

    ※サーバーでは、ファイル名の全角・半角、大文字・小文字を一字一句区別します。 ご自身では同じファイルであるつもりでも、サーバーは該当のファイルが存在しないと認識するため、表示されませんので、ご注意ください。

    【間違えている例】

    HTMLでの指定 : <a href="index.html">
    転送されているファイル名 :
      Index.html (Iが大文字)
      index.htm (html ではなく htm になっている)
      index.html (全角になっている)


  2. HTMLで指定したディレクトリと異なるディレクトリに転送している場合

    ・HTMLで指定されているディレクトリに転送し直す
    ・HTMLの記述を正しいディレクトリに修正する

    【間違えている例】

    HTMLでの指定 : <img src="/img/title.gif">
    アップロードされているディレクトリ : 同階層に title.gif を転送している。


  3. アップロードしたファイルが壊れている場合

    画像やその他、バイナリデータを ASCII モードで転送しますと、壊れた状態でアップロードされてしまいます。 ファイルの転送モードをご確認ください。


  4. ブラウザーのキャッシュを読み込んでいる場合

    キャッシュをクリアしてご確認ください。 Internet Explorer の場合は以下の手順です。

    ・Windowsの場合
    ツール⇒インターネットオプション⇒インターネット一時ファイル⇒「ファイルの削除」ボタンをクリック

    ・Macintoshの場合
    編集⇒初期設定⇒webブラウザ⇒詳細設定⇒キャッシュ「空にする」ボタンをクリック


  5. アクセスしたURLがディレクトリ名で終わっている場合で、indexファイルがない

    サーバーでは、ディレクトリの中にindexファイルがない場合、Forbiddenという表示になります。 ファイル名を指定していただくか、最初に表示させたいページの名称をindex.htmなどに修正してください。

    例)indexファイルがない場合
    http://www.xxxxx.com/ → 403 Forbiddenというエラー


  6. Web領域内に.htaccessファイルが設置されている

    本サーバーでは、.htaccessでのファイル制御に関する記述に対応していません。 名称を変更いただき、表示の問題が解消されるかどうかご確認ください。
|  TOPへ戻る  |